村山からだバランス鍼灸整骨院

上毛新聞に掲載された不定愁訴・顎関節症に関する記事(オピニオン21)視点#7

2025/07/28

近年、高齢者の咬合痛や歯の破損が増えてきた。どうやら残存歯が多く噛む力が強い高齢者が増えてきているようである。入れ歯の修理も頻繁である。当院が噛み合わせ改善に力を入れているとはいえ明らかに多い。昔と比べて元気な高齢者が増えてきているのではないだろうか。50年ほど前は元気な高齢者といえば60代だった。ところが現代は70代でもスマートフォンを使いこなすほどであり、80代でも何らかの現役は沢山いる。いうなれば高齢の現代人が多いのだ。事実、高齢者に対して若者と同じようなアプローチで治療や施術に臨む機会は多い。「歯科から身体」や「身体から歯科」にアプローチすることは年齢とは無関係なことが多いようだ。この老若男女を問わない健康の相互関係は複合的医療の根底にあるものであり、対象年齢は高齢化によって年々広がっている。これをふまえたうえで、一般的に知っているようで知らない歯と身体の代表的な相互関係を列記する。これは行きつけの歯科医院や全身施術院でできることが多いので、高齢者だけでなく若者にも是非認識していただきたい。

(かかりつけの歯科医院でできる全身へのアプローチ)・そしゃく不全の解消によって内臓機能を回復・歯周病菌の減少によって心臓血管障害の予防・マウスピースで噛むストレスを軽減させて顎関節症の改善・入れ歯やインプラントなどで欠損歯を補うことで発音障害や味覚障害の改善・歯ぎしりや食いしばりの改善で首や肩のこりを解消・噛み合わせを整えて集中力を引き出して勉強やスポーツの成績を向上・スポーツマウスガードで衝撃からの頭蓋保護と瞬発力を引き出す

(かかりつけの全身施術院でできる歯科へのアプローチ)・首や肩の筋肉を緩めて歯や入れ歯の破損対策・あごの筋肉を緩めて歯ぎしりや食いしばりを改善させて顎関節症の改善・酸素カプセルで血中酸素濃度を高めて歯肉の腫れを消退・「はり」や「おきゅう」を用いることで口の神経痛治療・自律神経治療で精神衰弱を軽減して摂食機能の向上・内臓機能を整えて口内炎や口臭を改善

このように歯科治療と全身施術による相互関係の必要性は広く多岐にわたっている。これらは日常生活に密接していることばかりなので、あてはまることがあればかかりつけに相談してみてはいかがだろう。現役でい続けたい元気な高齢者は特に意識するべきである。幸運なことに私はどの症状もあてはまっていない。にもかかわらず精神年齢が低く身体年齢が高いので、幅広い年齢を網羅しているといっていいかもしれない。お恥ずかしながらこの文章が自分への戒めになる日も遠くはないだろう。そしてこれが私だけの戒めにならないことを切に願ってやまない。

戻る

受付

027-253-0508

予約されている方が優先となります

午前受付時間
10:00〜13:00
午後受付時間
15:30〜20:00
△ 8:00~16:00
ー お休み
日曜・祝日・水曜休診
※祝日がある週の水曜日は診療致します。受付時間は平日と同じです。
※最終受付は終了の20分前です。
※20時以降はご予約の方のみの対応となります。

村山歯科クリニックロゴ 村山歯科クリニック
サイトはこちら >>